top of page

会社全体の意思決定に携わる仕事です
会社のビジョンや戦略の実現に向けて、会社の方向性を決定する業務を担当しています。具体的には、ガスの販売量や顧客数、機器販売台数、収支情報など、経営指標となるデータを取りまとめて分析し、資料を作成します。年度計画の策定においては、活動施策や予算に関して各部署・組織間の調整を行います。また、全社的な視点で、各組織の施策の検討に参画したり、実際の活動支援も行っています。会社全体の意思決定に関わる業務であるため、経営幹部や各組織長と接する機会に恵まれています。

会社の基盤に携わることへの責任感が仕事のやりがい
各組織と連携して進めていくためには、幅広い知識を持ち、情報網を活用していかなければなりません。そのため、提案力や分析力、情報収集力も求められ、総合的なスキル向上につながる業務です。特に年度計画の策定に関しては、会社の中長期的な方向性を鑑みた施策の検討という広い視野と、施策そのものに対する細やかな視点の両方が必要とされます。それをこなすには、私の持つ知識では追いつかない場合もあり、まだまだ苦脳の連続です。しかし、会社の基盤とも言うべき経営戦略の部分に携われること自体が、私にとっては仕事のやりがいと言えます。そして、各組織との意見交換を重ね、最終的なビジョンや計画が策定できた時の達成感は、とても大きいものです。
ある日のスケジュール
出 社
午 前
午 後
夕 方
退 社
課題解決に向けて資料作成
会議に出席、現場の声を踏まえた施策検討
朝一番にメールのチェック
●
●
●
●
●
会議での意見交換を踏まえて、再び、資料作成



さまざまな視点から情報を収集・分析し、経営戦略に反映させるなど、総合的なス キルが求められる仕事です。
企画部
スタッフ
津田 暁/2011年入社
bottom of page